0120-85-7755
壁掛けTV面には、アクセントとして「SOLIDO」のリサイクル内装ボードと杉板を採用。
SOLIDO部分の壁は厚みをもたせた奥行きあるデザインに。間接照明が、杉板の表情を一段と際立たせて印象的な空間を演出します。
モルタルと木材の異素材同士が美しく調和したLDK。
優しい雰囲気に包まれたゆったり寛げるダイニングは、家族団らんのひと時を与えてくれます。
造作家具の取手、建具などはアイアンに揃えることで、部屋全体に統一感が生まれました。
生活感が出やすいキッチンも、扉付きのカップボードでスッキリ片付きます。
建物の構造上撤去することが出来なかったキッチン前の筋交いをあえて見せることによって、デザイン性をもたせました。
洗濯機を階段下の収納に移設し、空間を有効活用。
2人並んで使える広々とした造作洗面台。カウンター下は、収納としてはもちろん椅子を置いたり洗濯カゴを置くなど機能的に使えます。
新たに手洗い器と収納を設置。奥に配置したペンダントライトはガラス模様が壁に反射し、雰囲気をよりおしゃれに。
ブラケットライトは取り付けるだけで、寂しくなりがちな壁のインテリアにもなります。
造作家具で叶えたモダンテイストの心地よい住まい
T様邸 愛知県知多郡東浦町 / 45㎡
東浦町の新築分譲住宅を、自分らしい住まいにするためにリノベーションした今回の施工事例。
注目ポイントは、TVボードや収納扉、カップボード収納などの細部にまでこだわった造作家具。LDKで過ごす時間をより快適にする工夫が随所に施され、木の質感が居心地の良ささらに演出しています。
モルタルの無機質さと木の温かさを上手く組み合わせたモダンテイストのお住まいが完成しました。
エリア | 愛知県知多郡東浦町 |
---|---|
築年数 | 1年 |
家族構成 | ご夫婦 |
間取り | 間取り変更なし |
施工面積 | 45㎡ |
総工費 | 約550万円 |
工事期間 | 1ヶ月 |
山内 翔太
青木 一晃
鶴田 友香
洗面脱衣室は、もともと洗面化粧台と洗濯機が横並びに設置されていました。自分好みに活用できる造作洗面に憧れがあった施主様のご要望を叶え、洗濯機を階段下の収納スペースに移設し、広々とした空間を確保しました。造作洗面の鏡は既設の窓の高さに合わせ、空間に一体感を生み出すように計画をしました。
分譲住宅の良い部分はそのまま活かし、自分たちがこだわりたい部分だけ変えられるのもリノベーションの魅力の一つです。素材や色調などを合わせて統一性を持たせながらも、実用性に優れたお住まいに仕上がりました。