0120-85-7755
築49年のマンションをフルリノベーションし、雰囲気も全く異なる空間に生まれ変わりました。
2つあった居室を取り込み1つの広々としたLDKに。
LDKの様子を一望できるように、キッチンの配置を大幅に変更してオープンキッチンを取り入れました。
ガラスの浅型シェードのペンダントライトは、光が全方向に広がり空間全体に明るさをプラスします。
キッチンからWIC兼洗濯室に繋がり家事動線にも優れています。
耐久性が高いオーク材で製作したカップボードは、真鍮の取手がアクセントになっています。
ワークスペースはカップボードと繋げて計画。窓から差し込む光が心地よく、家事の合間にさっと作業できます。
ライフスタイルを考えた間取り変更で暮らしやすい住まいを実現。
廊下からリビングに繋がる建具は、両側開閉できる親子扉で造作。ガラスの面積を増やし、空間の広がりや光をたくさん取り入れられるように工夫が施されています。
カウンターに使用したメラニン化粧板は熱や水、汚れに強いので、お手入れしやすいのも嬉しいポイントです。
玄関は土間を広げて自転車が置ける空間をつくりました。
暮らしに寄り添った築49年のマンションリノベ
O様邸 愛知県名古屋市名東区 / 58.3㎡
居室だったスペースをLDKに取り込み、ゆったりくつろげるLDKにリノベーション。廊下からリビングに繋がる建具は、両側開閉できる親子扉で造作しました。ガラスの面積を増やし、空間の広がりや光をたくさん取り入れられるように工夫が施されています。
キッチン背面には造作カップボードとその一角にオープンタイプのワークスペースを設計。ワークスペースは、施主様の入れたい椅子に合わせて少し天板の位置を高くして計画しています。築49年のマンションをフルリノベーションし、暮らしやすさが考えられた理想の住まいに生まれ変わりました。
エリア | 愛知県名古屋市名東区 |
---|---|
築年数 | 49年 |
家族構成 | ご夫婦 |
間取り | 3LDK→1LDK+WIC |
施工面積 | 58.3㎡ |
工事期間 | 約3ヶ月 |
中山 友愛
森居 寛幸
鶴田 友香
造作洗面台のカウンターはメラミン化粧板を使って製作。まるで本物の木のような見た目だが水にも熱にも強い素材で、お手入れしやすいのが特徴です。サンワカンパニーの洗面ボウルもマットな質感で、正面のタイルがより映えるようなデザインになっています。