0120-85-7755
無垢の床材が柔らかく、優しい印象を与えるLDK。シンプルにまとめあげた空間の中にはリノベーション・暮らしやすさの工夫が詰め込まれている
家具や造作、建具の色も床材と同系色にまとめ、統一感を出している。壁面にはワークスペースを造作し、家事効率を向上させている
LDKには2カ所のクローゼットを用意。しっかり収納量を確保することで、スッキリとした空間を保てるようになります
キッチンの腰壁には造作棚を取り付け、お気に入りの本や小物を飾れるようにした
キッチンはリビングダイニングとは異なる床材を採用。奥にはパントリーもあり、収納力抜群
壁の一部には淡いブルーのアクセントクロスを用い、爽やかさを演出
ダイニングの上部には吹抜けを設計。太陽の明るい光や優しく降り注ぐ
遊び心を感じるハンモックチェアを設置した
新たにつくった子世帯用の玄関。階段下のスペースは収納になっている
LDKの一角には洗面台を設置。帰宅時の手洗いや来客時に気兼ねなく使える
多角形の照明が放つ陰影が印象的なトイレ
既存の外壁の上からブラックのガルバリウム鋼板を施工し、現代的な外観に仕上げた
もともと事務所だったスペースをインナーガレージにリノベーション。子世帯用の玄関もインナーガレージ内に用意されている
柔らかさ、爽やかさを兼ね備えた二世帯住宅リノベーション
O様邸 愛知県 / 189㎡
もともと事務所兼住居だった建物を、1階は親世代、2階は子世代の完全分離型の二世帯住宅にリノベーション。もともと事務所だったスペースは思い切ってインナーガレージへと変更し、子世代用の玄関を新たに設けている。
室内は柔らかな印象を与える木色の床材を使用し、明るい白基調の空間にグレイのアクセントクロスを組み合わせ、優しく爽やかな空間を作り上げた。
エリア | 愛知県 |
---|---|
家族構成 | 5人家族(二世帯) |
間取り | 7LDK+事務所→4LLDDKK+WIC+事務所 |
施工面積 | 189㎡ |
総工費 | 約1955万円 |
工事期間 | 3ヶ月 |
林 拓哉
井上 貴人
森居 寛幸
今回リノベーションを施工時させていただいた二世帯住宅は「完全分離型」の二世帯住宅です。親世代は1階を中心に、子世代は2階を中心に暮らせるようにリノベーションしています。一般的な戸建もリノベーションの工夫によって二世帯住宅化できますので、ご両親との同居をお考えの方は是非ご相談ください。