愛知県・S様邸
「収納は、余裕をもって想定より多めに計画するのがおすすめです」
S様邸 施工面積:130㎡ 2025-01-31公開
家のデザイン・仕様 | 5 | スタッフの対応 | 5 |
家の施工品質 | 4 | 友人知人にすすめたい | 5 |
※5点満点評価
-
リノベーションの背景
もともと親世帯と祖父母世帯が暮らしていた完全分離型の二世帯住宅。そこに空きが出たことに加え、お施主様の家族構成が変化したことをきっかけに、リノベーションを検討されました。ご夫婦と幼い愛娘、そして愛犬との新しい暮らし。ご実家はバリアフリー仕様でホームエレベーターも備わっていましたが、自分たちには使いづらい間取りだったため、大幅な間取り変更を決断。より快適な暮らしを実現するため、リノベーションに踏み切りました。
その場での提案力や迅速なレスポンスが決め手となり、KULABOをお選びいただきました。 -
施主様の理想の暮らし
北欧やカントリー調、ナチュラルなカフェテイストに魅力を感じていたお施主様。ミナペルホネンの世界観を手本に、柔らかく愛らしさのある、使う人の振る舞いが滲み出るような温かい暮らしを目指しました。家の随所には、タンバリン柄のタイルやデイジーの咲く壁紙、家族の似顔絵、ぴかぴかのキッチン等、お施主様のお気に入りがちりばめられています。
どんなときも好きなものを思い浮かべることで、気分を高められる、そんな理想の空間を形にするため、計画を練っていきました。 -
一番のこだわりポイントはどこですか?
キッチンのデザインと機能性にこだわりました。
WOODONEのスイージーを採用し、優しい木目が空間に調和しています。取っ手を付け替えて自分流にカスタマイズしているのもポイントです。食洗機は、パワフルな洗浄力と持ち上がるキャビネットが機能的なAEGの海外製食洗機を導入しました。 -
暮らし始めて感じたギャップはありますか?
収納を多すぎるのでは、というくらいに計画しました。完成までは、多すぎたかな…と感じていましたが、実際には多すぎる程度でちょうどよく収納ができました。
収納は、余裕をもって想定より多めに計画するのがおすすめです。 -
予算のかけ方でアドバイスはありますか?
キッチン・カップボードのほかに、お風呂はTOTOのシンラを採用しました。肩湯付きの広々としたお風呂で、芯から温まることができます。
洗面にはTOTOのエスクアやカクダイの造作手洗いを、トイレにはTOTOのネオレストを採用。掃除もしやすく予算をかけて良かったと感じます。