愛知県
「スマホ操作で暮らしが一気に便利になりました」

   2025-09-05公開

この先ずっと、最高の住処へ
家のデザイン・仕様 5 スタッフの対応 3
家の施工品質 3 友人知人にすすめたい 4

※5点満点評価

  • リノベーションの背景

    ライフステージの変化をきっかけに、これからの暮らしをより快適に整えたいという想いからリノベーションを検討されました。
    「老後も安心して過ごせる住まいにしたい」という将来を見据えた視点と、「今だからこそリノベーションにしっかり向き合える」というタイミングが重なり、具体的な計画へ進まれました。会社選びの中でKULABOと出会い、他社とも比較された上で、レスポンスの早さや丁寧な対応を評価いただき、ご依頼へとつながりました。

  • 施主様の理想の暮らし

    一度家を建てられたご経験から、施主様は多くのこだわりをお持ちでした。最初に伺ったご希望は、「渡辺篤史の建もの探訪」に登場するような住まいにしたい、というものでした。
    和モダンの落ち着きと旅館のような非日常感を感じられる空間を望まれる一方で、照明や浴槽の湯はりなどをスマホで操作できる最新のIoT設備にも強い関心を寄せていらっしゃいました。
    また、お母さまとの同居を前提に、できる限りバリアフリーを取り入れつつ、これまでの暮らし方を大きく変えずに過ごせる間取りを重視されていたのも印象的です。そうした理想を実現するため、打ち合わせでは空間デザインから設備の使い勝手まで、細部にわたって一緒に検討を重ねていきました。

  • 一番のこだわりポイントはどこですか?

    一番のこだわりポイントはどこですか?

    LDKの落ち着いた色味をベースとした和モダンの空間です。キッチンの奥には小上がりの畳スペースがあって、奥の小窓から裏庭が少し見えるのもお気に入りのポイントです。リビングではF1観戦を楽しむためにサウンドシステムにこだわりました。ソファに座ったときに一番いい音が聞こえるようにしてあるので、臨場感たっぷりで観戦できています。

  • お気に入りの過ごし方はありますか?

    お気に入りの過ごし方はありますか?

    リビングに面したウッドデッキでは、晴れた日にゆっくり朝食をとるのが楽しみのひとつです。庭の植栽を整えながら、京都の旅館のような雰囲気をイメージして手入れする時間も気に入っています。これから子犬を迎える予定なので、散歩道をどうしようかと考えるのも楽しみになっています。

  • リノベーションをして暮らし方は変わりましたか?

    リノベーションをして暮らし方は変わりましたか?

    ウッドデッキが広くなったことで、外で食事をしながらゆっくり過ごす時間が増えました。
    また、IoTを取り入れたことで、以前は計画不足で使いにくかった照明も、今ではスマホひとつで操作できるようになり、とても便利になったと感じています。

Contentsコンテンツ