愛知県瀬戸市・H様邸
「生活動線の快適さが想像以上でした!」

H様邸   施工面積:92㎡    2025-07-11公開

好きなものしか、いらない。
家のデザイン・仕様 5 スタッフの対応 5
家の施工品質 5 友人知人にすすめたい 5

※5点満点評価

  • リノベーションの背景

    もともとリノベーションのご経験があったご夫婦。お子さまの成長に伴い住まいが少し手狭に感じられたことをきっかけに、住まいの見直しを検討されました。戸建ても検討されたものの、マンションの管理のしやすさや将来の売却のしやすさを踏まえ、今回もマンションでのリノベーションを選択されました。
    当社をお選びいただいた理由は、施工事例を見てお客様の想いをしっかり汲み取ってくれそうな提案で、ご自身らしい暮らしが実現できると感じてくださったからです。

  • 施主様の理想の暮らし

    ご家族それぞれが気兼ねなく過ごせて、家事の合間にもホッとできる“余白のある暮らし”を大切にされていました。
    忙しい仕事や育児の合間でも、すっきり整った玄関収納や効率のいい家事動線、家族が自然と集まるリビングなど、「暮らしやすさ」と「居心地の良さ」の両立を強く望まれていました。
    また、現在の住まいよりグレードを下げたくないというご希望があり、お風呂は広く、トイレは自動開閉・自動洗浄付き、海外製の食洗機やお手入れしやすいレンジフードなど、設備にもこだわりを持たれていました。
    さらに、お客様を招く機会が多いことから「以前よりも見劣りする空間にはしたくない」という想いも強く、デザイン性にも配慮しつつ、“好きなものに囲まれた空間”を目指されました。

  • 一番のこだわりポイントはどこですか?

    一番のこだわりポイントはどこですか?

    実際に暮らし始めて特に満足しているのが、水まわりの動線です。洗面台を廊下側に設けたことで、帰宅後すぐの手洗いやトイレのあとがとてもスムーズになり、自然と清潔を保ちやすくなりました。いつも目に入る場所なので掃除の意識も高まり、きれいな状態をキープできています。
    キッチンの回遊動線も使いやすく、調理中でも家族が冷蔵庫にアクセスしやすいのが便利です。買い物帰りには荷物を直接冷蔵庫に運べる動線も助かっています。冷蔵庫はLDKから見えにくい位置に置いているため、生活感が出にくく空間の印象もすっきりしています。
    さらに、キッチンの幅を前の住まいより広くとったことで、複数人ですれ違いやすく、毎日の料理が快適になりました。
    また、KULABOオリジナルのダイニングテーブルも取り入れ、私たちにぴったりのサイズやカラーで仕上げてもらいました。ダイニングの通路幅もミリ単位で調整してもらい、とても満足しています。

  • 暮らし始めて感じたギャップはありますか?

    暮らし始めて感じたギャップはありますか?

    暮らし始めて特に印象に残ったのは、生活動線の快適さが想像以上だったことです。
    設計の段階では細かい動きまでイメージしきれなかったのですが、実際に生活してみると動きがスムーズで、「動きやすい」「無駄がない」と感じています。
    ギャップが少なかったのは、打ち合わせでしっかり検討できていたからだと思います。

  • 予算のかけ方でアドバイスはありますか?

    予算のかけ方でアドバイスはありますか?

    限られた予算の中でも、暮らしに直結する場所や毎日使う設備にはしっかりとコストをかけました。
    たとえば、お風呂やトイレは快適さと機能性を重視し、広さや自動洗浄機能を取り入れています。
    キッチンは使いやすさを優先しつつ、造作のカップボードを設けてⅡ型キッチンのような使い勝手を実現しました。一方で、キッチン本体はI型にして形状や構造を工夫し、コストを抑えながら全体のバランスをとっています。造作もシンプルに仕上げることで、デザイン性を保ちつつ無理のない予算配分を心がけました。
    日常の生活に直結する部分に優先的に予算を配分することで、「暮らしやすさ」と「自分たちらしさ」の両方を叶えることができました。

Contentsコンテンツ