愛知県瀬戸市・S様邸
「やって良かったと感じることが多くとても満足しています!」

S様邸   施工面積:56㎡    2025-10-24公開

ある家族のこれからのためのファサード
家のデザイン・仕様 5 スタッフの対応 5
家の施工品質 5 友人知人にすすめたい 5

※5点満点評価

  • リノベーションの背景

    もともと二世帯住宅として約10年前に建てられたご自宅。当時の設計者のこだわりが随所に感じられる、とても手の込んだ住まいでした。
    しかし、二世帯ならではの二つの玄関へつながる複雑な動線に、暮らす中で負担を感じるように。また、お子様の成長に伴い、部屋数の見直しが必要になったことも大きなきっかけとなり、「このタイミングでデザインも含めて整えたい」とご相談をいただきました。
    せっかくの思い入れある住まいだからこそ、「デザインにもきちんと向き合ってくれる会社に任せたい」とKULABOをお選びいただき、外構まで含めたご提案と施工を担当させていただきました。

  • 施主様の理想の暮らし

    施主様からは、「暮らしながら感じてきた不便さを、この機会に丸ごと整えたい」というご希望をいただきました。
    玄関までの動線やバルコニーへのアクセスなど、日常で気になる導線の改善に加え、成長に合わせたお子様の個室確保や、収納スペースの確保も重要なテーマでした。
    また、「リビングを今より広く感じられるようにしたい」「デザイン性にも妥協したくない」というご要望もあり、室内の計画と合わせて、外構デザイン・駐車場・アプローチ計画、さらに外壁塗装まで含めてトータルでのリノベーションをご依頼いただきました。

  • 暮らし始めて感じたギャップはありますか?

    暮らし始めて感じたギャップはありますか?

    暮らしてみて「やってよかった」と感じていることはとても多く、玄関の位置を変えたことや、書斎まで有線LANを引いたこと、造作ベンチとその下の収納をつくったことなど、挙げればきりがないほど満足しています。
    一方で、「こうしておけばよかった」と感じる点もいくつかあり、例えば庇(ひさし)をもう少し大きくしておけば、自転車を置いたり雨や日差しを避けたりできるスペースがより確保できたと感じています。また、玄関照明とドアの距離をもう少し離しておけば、夜にドアを開けた瞬間に虫が入りやすいという小さな困りごとも防げたかもしれません。

  • リノベーションをして暮らし方は変わりましたか?

    リノベーションをして暮らし方は変わりましたか?

    リノベーションをして暮らし方は大きく変わりました。帰宅後は、玄関にスーツケースを置けるスペースがあるので、荷物の片付けがとてもラクになりました。靴だけでなく服も掛けられるので、帰宅や外出の動作がとても快適です。
    書斎での仕事もはかどるようになり、リビングとの距離感も意外に良く感じています。

  • これからリノベーションを考えている人にアドバイスはありますか?

    これからリノベーションを考えている人にアドバイスはありますか?

    デザイナーさんとの打ち合わせでは、自分の希望が叶うだけでなく、それ以上の提案ももらえるので、思い描く以上のプランに出会えます。現場監督さんは細かいことにも丁寧に対応してくださり、仕様や施工の過程も説明してもらえるので安心です。ローンの相談にも親身になって対応していただけるので、とても心強く感じました。何社かリノベーション会社を見て回りましたが、私たちはKULABOさん一択で間違いないと思います。

Contentsコンテンツ