洗面スペースの使い方

2024年11月12日

洗面所は家族全員が毎日使用する空間です。「朝の時間は混雑する!」「家事動線をよくしたい!」など、ご家庭それぞれの悩みがあるかと思います。
ここでは、洗面スペースの工夫の仕方を事例を用いながら紹介します。

毎日身支度をする場所になりますので、リノベーションを行い、一つの空間としてより良いものにしましょう。

  • 洗面所とランドリースペースを併設して家事動線を短く!

    毎日の家事の中で、洗濯は欠かせないものです。洗濯は意外と重労働であり、少しでも楽したいと思う方も多いのではないでしょうか。
    家事の負担を減らす方法の一つとして、洗濯に関わるすべての作業を行えるランドリースペースをつくるご家庭もあります。ランドリースペースは、一般的に3畳以上の広さが必要とされています。しかし、スペースが限られた住宅にランドリースペースを取り入れるのは、通気性や間取りの関係で難しい場合もあります。

    ここで紹介する事例は、天井にハンガーパイプを施し室内干しができるようにしたお住まいです。洗面所に衣類ボックスも設置したことで、洗濯・乾燥・収納などをこのスペースだけで完結できます。
    「独立したランドリースペースを作るまでは余裕がない!」という方は、洗面所とランドリースペースを併設してみてはいかがでしょうか。家事のしやすさが考えられたつくりであり、独立したランドリースペースを作るよりも、スペースを抑えられます。

  • ダブル水栓で朝の混雑を解消!

    忙しい朝の日、「洗面スペースが2つあればいいな」と思うことはありませんでしょうか。
    床面積に余裕のある戸建の場合、1階と2階に洗面スペースを設ければ、混雑を解消でき、使い勝手も向上するかと思います。しかし、マンションの場合はスペースが限られていたり配管の関係で水回りをつくる場所が限られてしまいます。

    そのようなお住まいの課題は、こちらの事例のようなダブル水栓を採用することで解決できます。コンセントも2か所ある為、急ぎの朝は2人並んでも身支度が可能です。
    ダブル水栓の他にも洗面ボウルを2台設置するアイデアもあります。ご家族が多い方は、この方法をリノベーションで採用してみてもいいですね!

  • 来客時にも楽チン!廊下の途中に洗面スペースを!

    多くのご家庭では「洗面スペース」と「脱衣スペース」が同じ空間や隣接する空間に設置することがであることが多いです。
    洗面スペースと脱衣スペースが同じだと、洗濯機、洗面台を置くスペースに加え、脱衣・選択作業のためのスペースが必要となり、最低でも2帖ほどの面積を確保するが必要があります。

    しかし、こちらの事例は玄関からLDKに向かう廊下に洗面所を設置しています。廊下に洗面台を設けることで、脱衣所スペースを最小限に抑えられ、空間を有効活用できます。

    メリットとしては、以下のような点が挙げられます。
    ■帰ってきたときにすぐ手を洗える
    ■来客時にも気軽に使ってもらえる
    ■誰かが浴室や脱衣所を使用している時でも気軽に利用できる

    最近はコンパクトな洗面台も多くあります。玄関やどこの部屋からのアクセスしやすい位置にあることで、「ちょっと手を洗いたい!」なんて時にとても便利です。

  • まとめ

    いかがでしたでしょうか。洗面スペースひとつをとっても、いろんなタイプがあり、工夫があったかと思います。

    洗面スペースを工夫をすれば空間を有効活用できるだけでなく、暮らしやすさにもつながります。
    「今の洗面スペースをもっとこうしたい!」という思いのある方は、一度リフォーム会社にご相談することをお勧めします!

    水回りの老朽化が進んだタイミングで新たなアイデアをリノベーションで取り入れることもいいきっかけになります。
    「水回りリノベーションのタイミングっていつだろう」「どのような点に気をつければいいのだろう」と気になった方は、「水回りのリノベのポイント」をご覧ください。

このコラムの執筆者

KULABOのスタッフ

中島 広樹

Contentsコンテンツ