プロが厳選|おしゃれな人気キッチンメーカー8選【リノベ事例付き】

2025年07月07日

リノベーションにおいて、検討される方が多いキッチン。

今回は、おしゃれで人気のキッチンメーカーをKULABOの事例とともにご紹介していきます。
キッチンにはどんな選択肢があるのか、メーカーを選ぶ際のポイントも併せて解説しているので、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

  • ■キッチンリノベで人気の“システムキッチン”とは?

    サンプル画像"

    システムキッチンとは、シンク・コンロ・作業台が一枚の天板で繋がっている既製キッチンのことを指し、住宅設備メーカーによって価格や性能は様々です。
    機能性が高く、品質も良いことからキッチンのリノベーションでは安定した人気があります。

    次の章では、実際にどんなシステムキッチンがあるのかを各メーカーごとにお伝えしていきます。

  • ■人気のおしゃれなキッチンメーカー8選

    システムキッチンは多くのメーカーで取り扱いがあり、何を基準に選べばよいのか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
    ここでは人気のキッチンメーカーについて、KULABOの事例を基にそれぞれの魅力や参考価格をお伝えしていきます。

    Panasonic


    サンプル画像"



    多くの家電を取り扱ってきたパナソニックには、工夫やアイデアを詰め込んだ高機能なキッチンが取り揃えられています。

    パナソニックのシステムキッチンは¥800,000~ご用意があります。

    機能特徴
    ほっとくリーンフード油汚れを毎回自動でお掃除。ファンのお掃除は10年に1回でOK。
    フラットワイドコンロ横並びでゆったりひろびろ。お鍋やフライパンを同時に使えるので、ムダな動きなしに調理ができます。
    ラクするーシンクお掃除しやすいスゴピカ素材(有機ガラス系)汚れが落ちやすく、傷にも強い。


    事例写真の「L-CLASS」は、機能性と空間の美しさを両立したパナソニックキッチンを象徴する商品です。
    カラーバリエーションが豊富な上、カウンターの高さを1mm単位で調整できるため、使い勝手に合わせたキッチンにできるのが大きな魅力です。



    LIXIL


    サンプル画像"



    リクシルのキッチンは、使う人の動きを観察した上で分析しているため、機能性とデザイン性の両方に優れています。また、人気のあるキッチンメーカーのなかでもコストを抑えて製品開発を行っているため、できるだけ費用を抑えたいとういう方におすすめです。

    リクシルのシステムキッチンは¥650,000~ご用意があります。

    機能特徴
    Wサポートシンク2段のレーンと2種類のプレートを立体的に活用することで、下ごしらえも、後片付けも手際よく行えます。
    タッチレス水栓ナビッシュ吐水口に内蔵されたセンサーが物や手の位置と動きを感知して、吐水も止水も自動で行います。
    らくパッと収納テコの原理を利用して、引出しを開けるために必要な力を軽減。斜めに開くので、立ち位置を変えずに開けることができ、見渡しやすく取り出しやすい収納です。


    事例写真の「リシェル」は、リクシルならではの美しいセラミックトップが特徴です。インテリアに馴染む上品なデザインで居心地の良い空間になっています。



    Takara Standard


    サンプル画像"



    タカラスタンダードのキッチンは”高品位ホーロー”が最大の特徴です。
    ホーロー素材は、汚れが染み込みにくく、水拭きのみで簡単にお手入れができます。また、耐久性や耐熱性にも優れており、安心して長くお使いいただけます。

    タカラスタンダードのシステムキッチンは¥376,000~ご用意があります。

    機能特徴
    家事らくシンクシンクの上を有効活用し、洗う・切る・捨てるがスムーズになります。
    タッチレス照明触れずに、手をかざすだけで、点灯・消灯ができます。薄い形状なので、見た目もスッキリします。
    浄水器3重でろ過。中空糸膜フィルターにより、濁り(雑菌・固形鉛)を除去します


    事例写真の「グランディア」は、自由度の高いカスタマイズ性を活かして、ジャパンディのベージュ調に合う仕上がりとなっています。

    ※「グランディア」はホームビルダー向けの商品です。一般の方はお買い求めいただけませんので詳しくは施工会社へお問合せ下さい。



    kitchen house


    サンプル画像"



    キッチンハウスは、シンプルなデザインから高級感あふれる上質な仕上がりまで、幅広いニーズに対応し完全オーダーメイドのキッチンを作ることができます。

    キッチンハウスのシステムキッチンは¥1,950,000~ご用意があります。

    機能特徴
    エバルトワークトップ「エバルト」というオリジナル素材を使用したワークトップ。カラーバリエーションが豊富で耐久性も高いです。
    eレバーレバーを軽く上げると水、さらに上げるとお湯が出る仕組みで、水の無駄遣いを自然にカットできます。


    事例写真のオーダーメイドキッチンは、木目の天板を使用することで空間全体と見事に調和しています。また、カウンタータイプの収納で圧迫感をなくし、開放感のある仕上がりになっています。



    GRAFTEKT


    サンプル画像"



    グラフテクトは、キッチンハウスのセカンドラインです。既製品でありながら、レイアウトやカラーは自由にカスタマイズできるため自分好みに仕上げることができます。また、高級キッチンメーカーであるキッチンハウスと同等の高品質なキッチンを低価格で販売しているため、費用を抑えて理想のキッチンを実現したい方におすすめです。

    グラフテクトのシステムキッチンは¥1,750,000~ご用意があります。

    機能特徴
    エバルトワークトップ「エバルト」というオリジナル素材を使用したワークトップ。カラーバリエーションが豊富で耐久性も高いです。
    ハーフオープンキッチン加熱機器を壁側に配置することで、油煙や匂いを抑えつつ、開放的な空間を演出できます。


    事例写真のキッチンは、ダイニングと同色の淡いデザインで揃え、統一感と温かみを持たせた空間になっています。



    TOYO KITCHEN


    サンプル画像"



    トーヨーキッチンは、キッチン業界の中でも特にデザイン性の高いメーカーで、豊富なデザインの中から自由にカスタマイズできるため、世界に一つだけのキッチンが手に入ります。

    トーヨーキッチンのシステムキッチンは¥600,000~ご用意があります。

    機能特徴
    3Dシンク立体的に使えるシンクで、まな板や作業台としても活用できます。これにより、調理作業がシンク内で完結し、作業効率が向上します。
    ゼロ動線キッチンシンクとコンロの距離を縮め、調理中の移動を最小限に抑えた設計です。
    エアフロー構造キッチンに脚をつけ、床から浮かせたようなデザインです。これにより、通気性が向上し、キッチン下を清潔に保つことができます。


    写真の「BAYQUBE」は、キューブ型のコンパクトなサイズのキッチンで、どの面からでも集まれる無方向レイアウトによりキッチンを中心に人が集まりやすくなっています。また、すべてが手の届く距離にあるため、動線ゼロで効率よく調理できます。



    Cleanup


    サンプル画像"



    クリナップのキッチンは、ステンレスを基調としたデザインで、耐久性の高さと清潔感を保てる独自機能が特徴です。

    クリナップのシステムキッチンは¥488,400~ご用意があります。

    機能特徴
    ステンレスワークトップ水や熱に強く、汚れが落ちやすい。
    流レールシンクゴミや汚れが水流に押されて排水口に集まる仕組み。加えて、シンクと排水口の継ぎ目がないので、お掃除がスムーズです。
    洗エールレンジフードボタン1つでフィルターとファンをまるごと自動洗浄


    事例の「ステディア」は、特殊なセラミックコーティングを施した、キズと汚れに強いステンレスワークトップを使用しており、水拭きだけできれいに保つことができます。また、青いタイルと緑のクロスを採用することで、より洗練され引き締まったデザインになっています。



    WOODONE


    サンプル画像"



    ウッドワンのキッチンは、無垢の木をふんだんに使用していることが最大の特徴です。使用している木は自社で育てており、お手入れがしやすい、デザイン性が高いといった魅力もあります。

    ウッドワンのシステムキッチンは¥420,000~ご用意があります。

    機能特徴
    無垢の木ニュージーランドの森林で30年かけて自社栽培された木を使用しています。本物の無垢材ならではの「経年美化」も楽しめます。
    ミーレ食洗器に対応ドイツの高級メーカー「ミーレ」を採用可能です。


    事例写真の「スイージー」は、無垢材ならではの経年変化を楽しむことができ、長く使うほど味わい深くなります。また、スイージーの木には汚れが染み込みにくい特殊な塗装を施しているのでお手入れもラクラクです。

  • ■既製品だけじゃない、KULABOなら造作キッチンも実現できます

    一般的に馴染みのあるシステムキッチン。
    リノベーションを検討している方で、まずシステムキッチンが思い浮かぶ方も多いのではないかと思います。

    でも、「もっと自由にカスタマイズできたらいいな」や「間取りにピッタリのキッチンをつくりたい」と考えている方におすすめしたいのが、”造作キッチン”という選択肢。

    KULABOでは、細部までこだわりたいお客様にピッタリな理想のオーダーメイドキッチンが作れます。

    「自分だけのキッチンが作れるフルオーダープラン」
    「厳選されたテイストからプランを選択するセミオーダープランKULASSE」

    ここからは、2つのプランについて事例付きでご紹介します。


    フルオーダーキッチン


    サンプル画像"




    フルオーダーキッチン最大の魅力は”唯一無二のデザイン性”
    『レイアウト』 『素材』 『機能』 等…一から自由にカスタマイズでき、こだわりを詰め込んだ自分だけのキッチンをつくることができます。

    まずは、具体的にメーカーキッチンとフルオーダーキッチンの違いをお伝えしていきます。

    メーカーキッチン

    フルオーダーキッチン

    サイズ・形

    標準サイズと形が決まっている

    自由にサイズや形の設計が可能

    オプション

    メーカーが用意したオプションから選ぶ

    必要に応じてカスタマイズが可能

    素材や色

    限られた選択肢から選ぶ

    好きな素材や色を自由に選べる

    グレード

    メーカーごとに設定されたグレードがある(標準/中級/上級)

    設定がない



    自分だけのキッチンと聞くと検討したくなる方も多いと思いますが、理想のキッチンを実現できる一方で注意点もあります。




    ①費用が高くなりやすい

    全てをオーダーで製作するため、システムキッチンやセミオーダーキッチンに比べて費用が高くなる場合が多いです。
    また、自由度が高いことから、こだわりすぎると費用が予想以上に高くなる可能性があります。
    予算内でどこまでこだわるか、優先順位をつけた上で検討しましょう。

    ②完成するまで実物を見れない

    既製品のキッチンと違い、ショールームで実物を見たり使い勝手を試したりできません。
    思い描いたキッチンと実際の仕上がりに差が出ないよう、しっかりと打ち合わせをしましょう。

    ③施工対応できる業者が限られる

    オーダーキッチンは手間がかかる分、施工対応できる業者が限られます。
    そのため、事前に施工実績の有無を確認し、実績が豊富な会社に依頼することが大切です。



    フルオーダーキッチンを検討する際は、このような注意点を考慮した上で慎重に計画を進めていきましょう。




    セミオーダーキッチンKULASSE


    サンプル画像"




    セミオーダーキッチンは、システムキッチンとフルオーダーキッチンの中間に位置し、あらかじめ用意されたテイストの中から一部を自分好みにカスタマイズできます。

    システムキッチンよりも選択肢が豊富で、フルオーダーキッチンに比べて価格が抑えられるという、まさに”良いとこどりのキッチン”です。



    サンプル画像"

    各メーカーによってデザインやテイストは様々ですが、今回はKULABOのスタッフがこだわり抜いたオリジナルキッチン『KULASSE(クラッセ)』をご紹介します!


    クラッセには4つのテイストがあります。次に、それぞれの特徴と参考価格についてお伝えしていきますね。



    サンプル画像"

    01 Natural

    ステンレス×オーク
    ステンレス天板とオークの天然木(突板)の組み合わせ。
    自然な木の表情が感じられ、暖かみあるデザインを表現しました。
    ¥1,408,300~

    ※施工費に関しては調査後お見積り額を算出いたします。




    サンプル画像"

    02 Luxury

    ブラック×シャープ
    オールブラック仕上げのキッチン。
    取手レスのデザインとシャープな天板が 高級感溢れるデザインを実現しました。
    ¥1,491,300~

    ※施工費に関しては調査後お見積り額を算出いたします。




    サンプル画像"

    03 Color

    ウッド×カラフル
    色彩豊かな面材と木目の組み合わせが特徴の自由なキッチン。
    無垢のオリジナル取手が可愛らしさを引き立て、空間を彩ります。
    ¥1,092,300~

    ※施工費に関しては調査後お見積り額を算出いたします。




    サンプル画像"

    04 Elegant

    ゴールド×框
    框扉とゴールドのアクセサリーを組み合わせ、上品なデザインを実現しました。
    細い框のラインとゴールドのアクセサリーが、繊細な陰影と共に美しさを引き立てます。
    ¥1,954,400~

    ※施工費に関しては調査後お見積り額を算出いたします。




    KULABOでは、愛知県内で2,000件以上の施工実績があるリノベデザイナーが厳選し、デザイン性・コスパの高い設備で構成した上質なセミオーダーキッチンプランをご用意しています。
    KULABOの施工事例が見れるカタログもございますので是非資料請求ください。



    セミオーダーキッチンは、「一から全て決めるのは難しい」 「システムキッチンでは物足りないが、費用は抑えたい」という方におすすめです。
    多くのメーカーで取り扱いがあるので、ショールームで実際にデザインを見たり、使い勝手を試したりして比較検討しましょう。




  • ■キッチンメーカーを選ぶ際のポイント

    ひとくくりにキッチンといっても、機能や素材、デザイン等、種類がありすぎて何を基準にキッチンメーカーを選べばよいのかわからない…と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

    そこで、キッチンメーカーを選ぶ際におさえておきたいポイントをわかりやすくお伝えしていきます。

    予算を決めてコストパフォーマンスをチェック


    素材や機能にこだわればこだわるほど、価格にも大きく影響していきます。まずは予算を決めて、費用対効果を見定めましょう。

    例えば、実際に自邸で「フルオーダーキッチン」を取り入れたスタッフの使用感は…

    海外製食洗機

    2人暮らしで洗い物が少なく、手洗いで済ませることが多いため使用頻度が少ない。将来家族が4人以上に増えることを想定する場合だったり、1回にまとめて作り置きするようなご家庭であれば、あった方が良さそう。



    ディスポーザー

    生ゴミを何日も保管する必要がなくなり、悪臭に悩まされることも無いので、非常に重宝される機器であった。

    ※市の条例などによりディスポーザーの設置に条件がある場合もあるので注意が必要




    このように、便利だと思っていたけど自分たちのライフスタイルには合わなかった‥
    反対に、取り入れたことで生活の質が上がった!と、ご家庭によって必要な設備は様々です。

    最新機能や便利な設備を選ぶ際は、自分たちの生活に本当に必要かを考え、必要のない機能まで選ばないよう注意しましょう。



    デザインは暮らしとの相性で選ぶ


    キッチンはサイズが大きく存在感があるため、家全体の雰囲気と調和させると、統一感が出て居心地の良い空間になります。
    具体的には、リビングやダイニングのスタイルに合わせて素材を選んだり、個性的なインテリアがお好きであればアクセントになるカラーを選んだりと、暮らしとの相性を考えながらデザインを決めていきましょう。



    使い勝手をイメージして、機能を比較する


    どんな設備・機能を取り入れれば使い勝手が良くなるのかを具体的にイメージすることも大切です。
    日常生活の中で、どこに不便さを感じるのか、何があればより快適になるのかを意識しておくと、実際にいろいろなメーカーで比較する際にイメージが湧きやすいでしょう。



    掃除・メンテナンス性の良さも重視する


    キッチンは使用頻度が多い場所だからこそ、メンテナンス性の良さが重要になってきます。
    ワークトップを汚れやニオイの付きにくいステンレスにしたり、汚れがたまりにくいフィルターレスのレンジフードにしたりと、お手入れのしやすい素材や機能を選ぶことで、満足度の高いキッチンになります。



  • ■まとめ

    今回のコラムでは、人気のキッチンメーカーを事例付きでご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

    各メーカーによってこだわっているポイントも様々です。詳しく解説したメーカー別の特徴を参考に、自分たちにピッタリのキッチンを見つけましょう。

    KULABOでは、お客様のご希望に合わせたデザインや機能をご提案させていただきます。リノベーションのプロが丁寧にサポートいたしますので、是非お気軽にお問合せください。

このコラムの執筆者

KULABOのスタッフ

森居 寛幸

Contentsコンテンツ